米粉レシピ−和・洋菓子

さくら餅



<材料>14個分
・道明寺粉150g[弊店商品]
・砂糖 40g
・こしあん 210g
・水 200cc
・食紅 少々
・小倉あん 300g
・桜の葉 14枚
<作り方>
手順1
耐熱容器に、水200cc砂糖40g食紅少々を水に溶き、程良い色になるまで少しずつ混ぜ合せる。
手順2
洗った道明寺粉を手順1の中に入れラップをして約1時間浸しておく。
手順3
桜の葉の塩漬けをサッと洗って塩抜きをし、ボールの縁に1枚づつ掛け水切りをする。
手順4
こしあんを15gづつに分けて丸めておく。
手順5
手順2材料をレンジで4分加熱してから軽くかき混ぜ、もう一度レンジ強で3分加熱し、そのままの状態で5分くらい蒸らす。
手順6
手水をつけて手順5で蒸らした生地を取り、手順4のあんをくるみ俵型にまとめ、桜の葉に包んで出来上がり。



前のページへもどる

トップページへもどる

奈良の米粉メーカー
お菓子の材料と器具
粉源(コーゲン)
Copyright(c) KOGEN